広告 アロマ

簡単でお肌にやさしい!子供と一緒にできるアロマ手ごね石鹸の作り方

こんにちは、Yukoです。

コロナの影響で日々欠かせないものとなっている「手洗い」。

コロナでなくてもお子さんがいらっしゃる家庭は、子供が帰ってきたら“手を洗いなさーい!!“とついつい言っているのではないでしょうか??

できれば、子供が自発的に石鹸で手を洗ってくれると嬉しいですよね。

今日は、そんな手洗いが少し楽しくなる手作り石鹸についてご紹介していきます。
石鹸って作れるの?!と思った方、作れちゃうんです!

子どもの肌にも優しく簡単にできる石けん作り

 

今回ご紹介する「手ごね石鹸」の作り方は材料もとってもシンプルで簡単!精油(アロマ)を使うと、香りも高く親子で楽しい手洗い時間になること間違いなし!

お子さんと一緒に楽しく作れますので、ぜひ試してみてくださいね^^

材料について

今回は、50gの石鹸1つを作る材料のご紹介です
(大きさの目安としては、手のひらにすっぽりおさまるサイズの石けんです^^)

  • 石鹸素地 50g
  • 精製水(またはハーブウォーター)20ml
  • お好みのアロマ精油 10滴
  • ホホバオイル(なくてもOK!)大1
  • ジップロック
  • クッキー型やヘラ(形を整えたい方向け)


石鹸素地などはあまり馴染みがないのですが、ネットで手に入るので、
試してみてくださいね。

それでは、早速作り方をご紹介します!

手ごね石鹸の作り方

  1. 石鹸素地を50g量って、ジップロックに入れる。
  2. お好みの精油(アロマ)を1のジップロックに入れる。(*この時、袋につかないように、せっけん素地に向かって入れましょう)
  3. 精製水20mlを2〜3回に分けて入れ、袋の上からまとまりが出るまで揉む。
  4. 袋から出して、好きな形に整えたら出来上がり!

 

石けんにおすすめなアロマ3選

手洗いの石けんにおすすめなアロマを厳選して3つご紹介します。

①ラベンダー

ラベンダー

精油の中でも馴染みがあるラベンダー。香りが心身リラックスすることはもちろん、お肌を整えてくれる作用を持っています。色々な効果が期待できるので、万能アロマとして有名!お家に1本あると重宝するアロマです。

②ゼラニウム

ゼラニウムの花

ローズに似た香りを持つゼラニウム。ローズの精油はとても高価なので、(1mlで1万円を超えます)お値段も手に届きやすいゼラニウムが人気。皮膚感染を抑えてくれるような作用があったり、日々のスキンケアに向いていたり、お肌のケアには不可欠なアロマです。

③ユーカリ・ラディアタ

ユーカリの葉

すーっとした香りのユーカリ。その中でもユーカリ・ラディアタは刺激などが少なく、高齢者にも乳幼児にも使いやすい精油。抗菌作用などにも優れているアロマです。

 

小さなお子さんならお母さんと一緒に、3歳くらいになると一人で最後までできちゃいます!
ぜひ、お好みのアロマを加えながら一緒に作ってみてください^^

今回使った石けん素地はコチラ生活の木のものです♩
(私はいつも1kgを購入していますが、お家で楽しむのあればこちらの300gで充分かと思います)

 

生活の木 石鹸素地 300g

価格:594円
(2020/10/3 00:49時点)

その他の手作り石鹸について

ここまででご紹介したのは一番オーソドックスで簡単な手ごね石鹸ですが、お店で売っているようなおしゃれな石鹸も実は手作りできちゃいます!
コチラはまた改めてご紹介しますが、大人もハマってしまうほど、色やアロマの組み合わせ次第で種類は無限大です♪

こんな可愛い宝石石鹸も、お手軽にキットを販売しているお店もあるので、チェックしてみてください。
手ごね石鹸よりもう一手間かけて、オリジナルの可愛い石鹸を作りたい方はぜひこういったものも利用してみてください^^

【10%OFFセール】【メール便200円】宝石石鹸キット(クリアソープ 天然カラーソープ3色)/1個ヒルナンデスズムサタで紹介 宝石石けん ジェムソープ サボンジェム 簡単 ハンドメイド 手作り 石けん 自由研究 プレゼント インスタ映え 石鹸 グリセリンソープ 透明

価格:1,188円
(2020/11/9 09:59時点)

-アロマ
-, , ,